モニタリングサロン募集中!
次世代型電子カルテアプリ『美歴』
|組織は規則ではなく、人が創る|
私が経営支援をしているサロンで、
こんな話をすることがある。
みんなはどういう組織になっている?
多くの場合、組織というと、
上下関係があるピラミッド型を想定する。
特に技術企業の美容室では、
売上や年齢が大きな根拠になる場合が多い。
アシスタントやスタイリスト、
トップスタイリスト、店長、マネージャー。
そのようなヒエラルキー型になるのは、
当然の流れだと思う。
私はこのヒエラルキー型組織を否定しない。
では、みんなに何の話をしているか、だ。
|上下関係より左右前後関係を見直したい|
サロンというフィールドに立った時、
そのヒエラルキーを少し忘れるように伝えている。
なぜか。
ピラミッド型ヒエラルキーは、
上司から情報が下りてくることが多い。
つまり指示が下りてくることになる。
すると多くの若い人はこう着状態になりやすい。
では、どうするか。
私はイメージしてもらっている。
みんながサッカーチームだったら。
サッカーチームには、
フォワードがいて、
ミッドフィルダーがいて、
ディフェンスがいて、
キーパーがいる。
ざっくりと。
向かうゴールはひとつだ。
ゴールをお客様の満足度と仮定したとき、
ゴリゴリ攻めていくフォワードがいたり、
フォワードにラストパスを出す
ミッドフィルダーがいたり。
または、不満足を失点とするならば、
それを防ぐディフェンスやキーパーが必要だ。
|能力と職域を認め合う|
能力が違う人が集まる技術組織の場合、
それぞれの能力にあわせたポジショニングが大切。
そのためには、
それぞれのスタッフの能力を見極めて、
ポジションを明確にしてあげること。
この戦略が必要なのではないだろうか。
このとき大事なのは、
つまりフィールドに立ったとき重要なのは、
それぞれの役割を理解しているか、
もしくは伝えているか。
|ここで監督の采配が勝敗を左右する|
そして次にくるのが、戦術。
世界のサッカー監督を見れば、
色々な戦い方がある。
パスを回すか、ディフェンシブか、
ガツガツ攻めるのか。
その意思統一ができれば、
きっとチームは回り始める。
これをチーミングと言うのだが、
(以前のコラムでも書いた気がする)
この感覚って大事だと思う。
もちろん、サロンによっては、
当てはまらないところもあるだろう。
ただ、私だったら、
このチーミングで勝利に結びつけたい。
そして、これを組織と呼びたい。
やっぱり楽しみたい、スポーツみたいに。
(甘いか。。。)
なんて。今日も偉そうに失礼しました。。。。
株式会社パイプドビッツ
美歴カンパニー
美容師名鑑編集部 BirekiMagazine編集部
兼任編集長 石渡武臣
『サロンワークをチームスポーツと考えてみた、という話。』 is a post from: 美歴マガジン